2024年4月21日日曜日

2024-04-20台高:大台ケ原・堂倉山

4月6日が前回の山行、その後とくに痛みとか無かったが、

10日の夕方からか、右足首に捻挫のような痛みが発生し、

夜中痛くて眠れない、かかとを床につけない状態になった。

ひねった記憶もないし、もしや痛風かと薬を飲んだ。

11日、痛み止めも飲んでなんとかしのいで

12日、足首の痛みは収まったようだが、今度は右膝全体が痛みだした。

13日はポールを杖にしてお花見、とうていお山へ行ける状態でない。


自分の膝の痛みは原因分かってるし、ケア方法も分かってるので、

焦ることなく、適当にしてたら今日になっても痛みが完全に無くならないw

でも先週と比べればだいぶ回復してるので、こういう時は大台ケ原。

前日に冬期通行止めも解除されたことだし、ゆ~~くり散歩することにした。


今回も行きの169は先行車おらず超快適。

(土砂崩れによる上北山村・下北山村のご不便お察しします)


ドライブウェイ途中から大峰山脈、中央に行者還岳、左に八経ヶ岳、右に大普賢岳

 

自宅からは90kmで2時間弱で到着。

気温は10℃ほどだが風が強くて体感寒い。

車ほぼほぼ停まってるなぁ。


6時過ぎ発
今日は大気が澄んでるようで展望台から熊野灘がよく見える。


日出ヶ岳へ登って、四方を眺める。


正木峠をぶらぶら、何度来てもいいとこだなぁw


東屋から、尾鷲道を少しぶらぶら。
何も無いのは分かってるけれど、今回は堂倉山まで行ってみた。
展望のない広い山頂、三重県水防用無線中継局(堂倉)ってのが設置されてた。


戻って、またぶらぶら良い天気だ


大蛇嵓、滝も見えるし、大峰山脈もよく見えた。


吊り橋わたって


石段を登っていると、ようやく花を見ることが出来た。

1400m程で咲いてるから、1100m程の比良とかきれいだろうかなぁ



トータル 5時間、10km、累積標高575m

やっぱりもう少しくたくたになるまで体動かしたいなぁ。
また来週w

「熊野灘かがやく朝や山は春」



2024年4月13日土曜日

2024-04-13桜

 今年は例年よりお天気に恵められたような気がする。

今年度も始まるって感じ、ありがとうw。









2024年4月7日日曜日

2024-04-06大峯:弥山(150)90番から

 今回で150回目となる八経ヶ岳・弥山

この回数は、八経ヶ岳と弥山の両方または片方を登頂した日数です。

一日に複数回登った時も1回のカウント。

数年前に過去を遡って回数を数えてから表題に記載するようにしてるんだけれど、

その数えたファイルを今探すと出てこないんだなぁw

これじゃあ経歴詐称と言われかねないんだけれど、数えたんだよねw


309の冬期通行止めは、金曜に解除されたようなので、

今年お初の90番へ

上北山村への169の通行止めの影響か、早朝の169は先行車おらず

超快適に車を走らせる。

309へ入ったところに通行止め予告の看板あり。


文字が沢山でややこしいが今日は通れるはずと前進。

帰宅後よく読むと、今年1年は42番地点が時間通行止めのようだ。

早朝は入れるが、帰りのタイミングむずいなぁ、また考えよう。


ちょうど日の出の時刻ごろ到着、朝焼けが綺麗。


6時少し前に出発



最初の上りのペースがいつもほどあがらず、今日は無理しない事に決めた。

シーズン2日目だし。

タイタン出合から弥山と大普賢岳を定点観測


気温10℃ちょっと、風弱く、曇予報だったけれど空は明るい

小鳥がさえずり遠くの山を眺めてシングルトレイルをてくてく駈けるのは、やはりプライスレスw


「春の朝大峰山を駈けている」


一の垰


1516Pへ

釈迦ヶ岳方面


山上ヶ岳・大普賢岳


弥山から釈迦ヶ岳まで広角で


奥駈道出合からもいつもの賑やかなハイカーさんたちには出会わず一人旅

バイケイソウ、好きではないw


理源大師もお顔が緩んでるようでw


トレイルに1700mあたりから雪が現れる、笑って通過できる程度。


短パン素足のトレランさんが登ってきた。

倍の速さで息もあらがれず先に行かれた。

かなわんなぁ、自分はマイペースでいきまひょw


「追い抜かれトレラン人が山笑う」


弥山から八経ヶ岳


避難小屋を覗くと、鍵がかけられていた。

意味が理解できない。


入口の新しい引き戸が破損している。

雪がへばりついてそれを剥がすのにたたいたのかな。


毎年のように工夫されてるけれど、いい運用になってほしい。


八経ヶ岳へは先週行ったし、150回記念の今日は弥山で折り返すことに。

いつもスルーしていた神社へお参り。

裏手の山頂に三角点があったと記憶してたんだけれど、無かったのねw


神社前で腰を下ろして、パンx2食べる。

ここからだと八経ヶ岳の左右に釈迦ヶ岳と明星ヶ岳が望めるのね。


帰路は、左膝の内側の筋と右膝のお皿の下に痛みが出てきたけれど、

繰り返しマッサージしながら帰った。

タイタン出合で弥山をもう一度拝んで下山。


下山後、膝・腰メンテのために整理体操してるけれど、

体力的な疲労はさほどでもなく、シーズン明けで筋肉系が疲労してるだけのようだ。

いつもはへばって食欲もなくなるんだけれど、

今回は帰宅して夕食がっつり食べれた。


行きは暗くてわからなかったけれど、ナメゴ谷の桜はちょうど見頃だった。

市街地へ戻るとお花見の車か渋滞ばかりで帰宅に行きの倍の時間かかったw



感謝。